![[屋台で腹ごしらえ]](../photo981/ski3/ski301.jpg) ![[屋台のおっちゃん]](../photo981/ski3/ski302.jpg) |
【腹ごしらえ】 20:11
- 出発まで時間があるで、みんなで腹ごしらえです。
- メルサ前の屋台でラーメンを食べたのですが、この屋台のおっちゃんが気さくな人で…
こしょうを掛けたら「ラーメンにこしょうをかけると味が落ちるぜ」って言われました。
日本ペッパー推進協議会会長の私としては許す事のできない発言ですな。
|
【みんな集まるっ】 20:15
- 皆さんゾクゾクと集合です。
しかし…ナナちゃん周辺はスキー客で一杯ですな。
- 相棒幹事の四宮さんも到着。
おっと…イエローROSSIGNOLで固めてますな。なかなかですたい。
|
【出発でっさ】 20:30
- いよいよ出発ですわ。
行き先は…飛騨位山モンデウススノーパークです。
当然といえば当然ですが、バスの中はスキー客で満員御礼状態です。
- バスは特に汚くないしOKとしましょう。
しかし…なんでガイドさんがおっちゃんやねん?
他のバスは奇麗なおねーちゃんなのにね。うー、なんか嫌な予感する。
|
![[ガイドのおっさん]](../photo981/ski3/ski303.jpg) |
【バスは走るよどこまでも】 21:15
- バスは名岐バイパスをドンドン走っています。
当初、4車線あった道もドンドン狭まり、とうとう1車線です。
- 最初の休憩地点です。
お腹が空いたので、みんなで缶スープをすすっています。
寒いときにはコレが一番!
|
【行けども行けども】 23:11
- バスで山を登りまくってます。
耳がツーンとしたり、トンネルがあったり…。
下呂を通過し…どうも高山方面にズンズン進んでいるみたい。
周りのみんなは爆睡してますけど…僕は夜行性なので起きてます(笑)。
- MDもとうとう1周してしまいました。
とても残念なのは、スキー用に編集したMDを車に置いてきてしまったのです。
うー、ザンネンダー。
- しかし、何が不安って行けども行けどもずーっと雨。道沿いの雪すら見えません、大丈夫なの?
しかも目指す民宿は「飛騨の田吾作」をぃをぃ…大丈夫か?
|
![[田吾作部屋]](../photo981/ski3/ski304.jpg) |
【飛騨の田吾作に到着】 AM0:12
|
【おやすみなさいませ】 AM 2:00
- 明日からスキー三昧なのです。
さー、スキーに備えて早めに仮眠をとりますです。
- それでは皆さんおやすみデス。
|
▲▼▲ 1998年 2月 25日(Wed) ▲▼▲
【おはよう!!!】 7:30
- 皆さんおはようございます。
無事起きれたみたいです(笑)。
- 旅の疲れが残っているのか、みんなはボケーッとしてます。
さてさて8時から朝飯です。準備しよっと。
|
![[ゲレンデ]](../photo981/ski3/ski305.jpg) ![[ぼけーっ]](../photo981/ski3/ski306.jpg) |
![[左から山田君と四宮さん]](../photo981/ski3/ski307.jpg) |
【朝ごはん】 8:03
- めしだーっ。
昨晩は早飯だったんでお腹が空き空きです。
- いやぁ飯がうまい!
何というか…奇麗な空気に奇麗な水ですか。マジうまです。
- 何故か…食事中は皆さん無言なのね(笑)。
何か喋れってば。
|
【スキーの準備だべ】 8:40
- さてさて…いよいよスキーです。
さっさと準備しましょう。
- 天候的には全く問題ないですな。
問題は雪質ですか。あ…ゲレンデの設備もね。
- 僕とヤスくんはさっさと準備をしましたが、待ちきれません。
右の写真で待ちきれずヤキモキしているのはヤスくんです。
|
![[フライングヤス]](../photo981/ski3/ski308.jpg) |
【ぶーぶー】 10:30
- 旅行会社の手違いでリフトチケットが足りません…。
それならまだしも…スキーレンタルのチケットも足りないし。どーゆーことだ?>三交旅行めっ。コンチクショー。
- しかし…大枚をはたいて一式買い揃えておいてよかった♪。
持ってくるのは重くて大変ですが、レンタルでバタバタしなくてすみますからねぇ。
- スキー場側の計らいで、なんとかチケットを発行していただけることに。
やっと、スキーできるぅ。
|
![[眺めよいっす]](../photo981/ski3/ski309.jpg) |
【奇麗絶景】 11:11
- いやぁ、天気もよく、最高の眺めです。
やっぱし標高が高いってのはいいですねぇ。
- 思ったより奇麗&広いスキー場で満足です。
リフトにのっていると所々に牛さんの小屋があって面白い。というか…臭いな。
|
【幹事1号について】
- 今回のゼミ旅行は僕と四宮さんとの幹事です。
その四宮さんですが、バンドをやってます。不思議な人です。
最初はなんか、テンション低くて話しにくいと思ったのですが、
話しだすと…壊れてます。いやはや…人は見かけによりませぬ。
- ちなみに、右の写真は四宮さんのなんとも言えないカッコ良いウェア(笑)。
本人曰、
「今年のスキーはポンチョでキメる!」
はぁ。
|
![[四宮さん]](../photo981/ski3/ski310.jpg) |
【快晴】
- 今日は、マジで快晴ですねぇ。
しかし、快晴がたたって、午前中バッチシだった、雪のコンディションも午後はしゃびしゃびです。
- 踏んでも踏んでも雪が逃げてエッヂが効きません。
あーこわぃなぁ。なんかフォーム崩れそうでいやだなぁ。
- しかし…デジカメで写真取りながらのスキーも大変だけど、楽しいですな。
|
![[快晴のゲレンデ1]](../photo981/ski3/ski311.jpg) ![[快晴のゲレンデ2]](../photo981/ski3/ski312.jpg) |
![[お昼どき]](../photo981/ski3/ski313.jpg) ![[飲んでスな四宮さん]](../photo981/ski3/ski314.jpg)
![[お昼のひととき]](../photo981/ski3/ski315.jpg) |
【お昼ご飯です】 12:30
- さてさて、お昼ご飯です。
何を食べようか?
- 一際怪しい名前を放つ「ラム肉入り中華そば」を食べることに。
みんなで「ラム肉ってなんだっちゃ?」と聞きあったりも…。サブいですな。
- ついつい…四宮さんとビールをやっちゃいました。
ひとっ滑りしたあとのビールは格別です。ぷはぁー。くーっ。
|
【午後一発め】 13:30
- さーて、午後一発めは(初心者人を除いた)みんなで上級コースに。
いやぁ…高けーっ。マジ高いですな。
- さーて、人生最後の記念撮影も終わったし…思い残すことも無いので、
一気に滑りますか。みなさん、さようなら。
|
![[恐怖の上級者コース]](../photo981/ski3/ski316.jpg) ![[最後の記念写真(笑)]](../photo981/ski3/ski317.jpg) |
![[お昼どき]](../photo981/ski3/ski318.jpg) |
【大転倒】
- だからぁ…言わんこっちゃない。
- 上級コースから滑りおりる途中、僕とヤスくん…そして同時期に
もう1人先輩が(誰かは不明)大転倒。
|
【上達してんな】
- 今回、スキー初体験の井上くん…最初は立つ事もママならなかったけど、
メキメキ上達してますな。
- 頑張れーっ。明日は上級者コースだぞ(笑)。
|
【腹へったぞ】 19:00
- マジ腹減ったって。
やっぱし…運動すると腹減りますねぇ。
- 待ちに待った夕食です。
みんな無言でひたすら食べる!(笑)。
しかし…本当に静寂してます。笑えてしまうほどに。
|
![[無言の食事(笑)]](../photo981/ski3/ski319.jpg) |
![[ヤスくん崩壊]](../photo981/ski3/ski320.jpg) |
【精神崩壊…】 20:22
- あまりの疲労でヤスくんが壊れました。お大事に。
- 先程お土産屋で買った帽子をかぶってから変です。
よく見たらSHAZUNAのイザムちゃうん?
- しかも…僕も四宮さんも「安全マン」が大ブレーク。
暇さえあると…「セーフティーッ」って叫んでるし。
|
【きょうぢゅ到着】 21:40
- 途中から合流予定の教授(粟倉先生)到着です。
お仕事の合間をぬっての参加ご苦労さまぇ。
- さて、今から講義だそうだ(笑)。
|
![[教授到着]](../photo981/ski3/ski321.jpg) |
![[1コマ目始業]](../photo981/ski3/ski322.jpg) |
【婚儀開始ですぞ】 22:00
- 田吾作部屋が講義棟に早変わり(笑)。
大学から補助が出ている関係でちゃんと1コマ90分の講義を始めるらしい。
こんな夜遅くに…講義なんですね。
- 突然、教授が「酒が欲しい」って言うと田吾作さんが、
自前の麦焼酎や日本酒を2升くれました。なんて優しく良いおぢさんなんだか。
- なんか、幹事の僕と四宮さんに教授からお小遣いを貰いました。
準備や旅行社とのやり取りでとっても大変だったけど…嬉しいですたい。
|
【ダレダレ講義】 AM12:30
- 講義も酒がまわってクライマックスに(笑)。
(酒が入ってて何が講義なんでしょう?(笑))
- 途中でマサル試聴タイムが入る。なんて講義だ。
大学の講義もこうだといいのにね。
- 講義中なのに途中からトランプで大富豪をやることに。やれやれ
|
【酔いもまわるし…】 AM2:10
- 流石にこの時間になると、疲れと酒でだらだら。
教授もラリってる(笑)。えらいこっちゃ。
- 次は…神経衰弱だそうだ。
正に神経が衰弱している…酔いと疲れでめくってもめくっても当たらない(笑)。
自分は真面目にトランプをめくっているんだけど、
めくってもめくっても笑ってしまうほど揃わないです。
- 雨もザーザー降りだし…明日のスキーはダメかな。
このまま夜更かしするか…。
|
![[これでも立派な講義中]](../photo981/ski3/ski323.jpg) ![[しつこい様ですが講義中です]](../photo981/ski3/ski324.jpg) |
▲▼▲ 1998年 2月 26日(Thu) ▲▼▲
【おはよう…】 7:50
- おはよう…ねみーっ。
なんとか起きれたみたい…だけど、頭いてー。
- さてさて、地膚見えてるけど滑るか?。
|
【田吾作について】
- ほんと…この民宿「飛騨の田吾作」は良い所です。
まず、オーナーの田吾作爺さんが本当に暖かくっていい人です。
いやぁ…わが家のような感じもするほどです。
- 次に、田吾作さんはユーモアがある。
右の写真を見てください。居間の冷蔵庫に篭と右のような貼り紙がぶら下ってます。
- 民宿も奇麗ですし、食事も美味しいし。
至れり尽くせりです。来年も絶対来るぞ。
|
![[新型田吾作自販機]](../photo981/ski3/ski325.jpg) ![[田吾作さん]](../photo981/ski3/ski326.jpg) |
![[みんなで]](../photo981/ski3/ski327.jpg) |
【最後のひとっ滑り】
- さーて、今日の午後には旅立ちます。
雪質は最低ですけど…最後のひと滑りですねぇ。
- あまりに雪質が悪くて僕は左足を負傷してしまいました。
|
【金かえせってってば】 16:00
- さてさて…昨日の晩、田吾作さんに帰りのバスの時間を聞くと、
丁寧にも旅行社に電話で聞いて確認してくれました。バスは16時45分には出発との事。
ですので、少し余裕をもって4時にスキー切り上げ、みんなでセンターハウスで
おみやげを物色しています。
そこへ突然バス会社のひとが飛び込んできて…
「あなた達何やってんの他のお客さん待ってるよ」
と怒鳴られました。どないなってんねん?
- まだ、みんなウェアーのままだし…。
あー、腹たつ…大急ぎで宿に戻ってバタバタ着替えです。
- もう…まだ16時10分だぞ。45分ちゃうんか?
もう…三交旅行は2度と使うまい。チケットのミスにしろ、時間の食い違いにしろ、
いろいろ不手際多すぎだぞ。金かえせっ。
|
![[口開け君]](../photo981/ski3/ski328.jpg) |